
ホワイトチアシード+グルコマンナンで腹もち最強クラスのスムージー。
加えてビタミン10種の1日の推奨量を充足していることから美容効果も期待できると話題のスムージー「わたしとよりそうスムージー」。
口コミでの評価は抜群ですがその効果のほどは?というわけで実際に体験してみました!
ファンファレ販売!わたしとよりそうスムージーのレビュー動画
百聞は一見にしかず!ということで動画を撮ってみました。
動画は4分強と若干長めです。お時間のあるときにでも見て頂ければと思います。
内容は、
- チャックがあるのでこぼれる心配なし
- 水にさっと溶ける
- 時間をおくほどトロミが増していく
特に、時間をおくとドンドントロミが増していくのは圧巻。
30分経ってから飲んでいますが、ほとんどゼリーのような食感です。飲むというより食べる、ですね。
香りはグリーンアップル、味は癖のないマンゴー味です。
一番驚いたのは、甘さがすごく自然、ということです。後味はすっきりしていますし人工的な甘さがありません。
スムージーは甘すぎてダメだった、という方にはぴったりのスムージーですよ。
評判の高いわたしとよりそうスムージーってどんな感じ?
では、届いたところから順を追って。
封筒に入って送られてきます。ファンファレおなじみのウサギさんと一緒に店長さんが踊ってますね(笑)。
見づらいですが中央の文字は
「直接手渡しできずすみません。そのかわりこの封筒に心を込めました。いつもいつまでも笑顔でいてください」
と手書きで書かれております。思わずホロリと来てしまいますよね。
ちなみに右上には、
配達業者さんにも気遣いが。本当に客をただの客ではなく、一人の大切な人間として接するという姿勢がうかがえます。
裏側は、
シンプルですが、やはりウサギさんがいると引き締まりますね(笑)。
中身ですが、
結構いっぱい入っています。
中身については後述しますので、よろしければご参照ください。
ちなみに、ちゃんと計量用のスプーンもついていますよ。
では、袋を開けて中を見てみましょう。
チアシードの粒がいっぱい入ってるのかな?と思っていたのですがそんなこともなく。他のスムージー同様、緑の粉末ですね。
開けたときの香りの印象は、抹茶フレーバー。凄く体に良さそうな感じです。
早速作ってみましょう、ということで
山盛りですね(汗)。ちょっとガサツなもので…。
で、粉末を水に溶かして混ぜると、
出来上がりです。
出来上がるとがっつりホワイトチアシードが入っているのがわかりますね。
実際に飲んでみると、この粒々の食感がくせになります。
動画レビューのところでもお話ししましたが、香りはグリーンアップル、味は癖のないマンゴー味です。
全く人工的な甘さがありませんから、甘いスムージーが苦手な方にもおすすめできるスムージーですよ。
わたしとよりそうスムージーの効果って?痩せるの??
おそらく皆さんが気になるのは腹もちでしょう。チアシード、そしてチアシードを超えるチアシードとして改良されたホワイトチアシード配合のスムージー。
期待されるのはごもっともなところです。
個人的な感想ですが、
- 腹もちヤバイです
どのくらいヤバイかと言いますと、実は初めてこのスムージーを飲む前、晩御飯の用意をしていたんです。
届いたのが夕方だったものですから。
で、やっぱり届くと試してみたいじゃないですか。そこで早速飲んでみたのですが、
- 晩御飯が朝ごはんになりました
飲んですぐは、さすがにそんなこともなかったのですがジワジワと満腹感が。
1時間も経つと、「今日は晩御飯いらないや…」ってなってました。
それくらい個人的には腹もち凄いです。
後は、毎朝すっきりになりましたね。最近とどこおり気味だったのですが、翌朝からすっきりになりました。
ちなみに私は、スムージーは余分なモノ(糖質や脂質、塩分など)をカットしつつ栄養補助をメイン目的で利用しています。
腹もちも良いですから、食事の量も減っていくんですね。
今はそんな感じで補助的に利用しているのですが、一週間後に水着になるから置き換えダイエットをしよう!とかなった場合は、間違いなくこのスムージーを使うと思います。
これだけ腹もちが良ければまず失敗することはないでしょうし、ビタミンもしっかり摂れますから美容への影響もないでしょう。
置き換えダイエットを考えられているのでしたら、まずこのスムージーから始めてみてはいかがでしょう?腹もちのヤバさを体感してみてください。
わたしとよりそうスムージーの評価!原材料や成分ってどうなの?
では、一括表示と栄養表示を見ていきましょう。
わたしとよりそうスムージーの一括表示(成分表示)
だーっと書いていきますね。エキス末は種類が半端ないですから「ほか」とさせて頂きます。
- ホワイトチアシード
- 水溶性食物繊維
- 果糖
- グルコマンナン
- 大麦若葉
- 乳糖を主要原料とする食品
- 植物発酵エキス末(デキストリンほか)
- イソマルトオリゴ糖粉あめ
- クロレラ
- ビフィズス菌末(デキストリン、殺菌ビフィズス菌体)
- 植物性乳酸菌(殺菌)
- デキストリン
- マキベリー抽出物
- ビタミンC
- 甘味料(スクラロース、アセスルファムカリウム)
- ナイアシン
- ビタミンE
- 酸味料
- パントテン酸カルシウム
- ビタミンB1
- ビタミンB6
- ビタミンA
- ビタミンB2
- 葉酸
- 香料
- 着色料(ラック)
- ビタミンD
- ビタミンB12
- リンゴ
- 大豆
- キウイフルーツ
- バナナ
- モモ
ふーっ、疲れましたね。
驚いたのは、原材料の中でホワイトチアシードがもっとも多いということ。
「ホワイトチアシード配合、とか言ってもちょっとしか入ってないんでしょ?」なんてことを思っていたら大間違い。
がっつり入ってますね。
次に多いのが水溶性食物繊維。4番目に多いのがグルコマンナンと、腹もち成分、食物繊維が満載です。
どおりで腹もち良いわけですね。すっきりにも期待できますし、糖質や脂質の吸収をおさえたり塩分を外に出してくれる効果も期待できますね。
改めて見るとすごく豪華なスムージーです。
ちなみに些細なことなのですが、ラベルが食品表示法に対応しているのも好感が持てます。
わたしとよりそうスムージーの栄養表示
- エネルギー:322kカロリー
- たんぱく質:8.6g
- 脂質:9.2g
- 炭水化物:74.4g
- 糖質:33g
- 食物繊維:41.4g
- 食塩相当量:0.139g
- ビタミンC:1,860mg
- ナイアシン:282mg
- ビタミンE:115mg
- パントテン酸:87.6mg
- ビタミンB1:22.8mg
- ビタミンB6:32.3mg
- ビタミンA:1,160μg
- ビタミンB2:24.3mg
- 葉酸:4,200μg
- ビタミンD:90μg
- ビタミンB12:43μg
- カルシウム:272mg
- 鉄:3.32mg
- マグネシウム:110mg
- 亜鉛:1.78mg
100g表示だとわかりづらいですね。一杯あたり(6g)の表示にしてみます。
ついでに20代女性の一日の推奨量をどのくらい満たしているかも記載しますね。一日の推奨量は「厚労省 日本人の食品摂取基準(2015)」の値をもとに算出しています。
- エネルギー:19.3kカロリー
- たんぱく質:0.5g
- 脂質:0.6g
- 炭水化物:4.5g
- 糖質:2.0g
- 食物繊維:2.5g(13.8%)
- 食塩相当量:8.34mg(0.1%)
- ビタミンC:111.6mg(112%)
- ナイアシン:16.9mg(154%)
- ビタミンE:6.9mg(115%)
- パントテン酸:5.3mg(131%)
- ビタミンB1:1.4mg(124%)
- ビタミンB6:1.9mg(162%)
- ビタミンA:69.6μg(10.7%)
- ビタミンB2:1.5mg(122%)
- 葉酸:252μg(105%)
- ビタミンD:5.4μg(98.2%)
- ビタミンB12:2.6μg(108%)
- カルシウム:16.3mg(2.5%)
- 鉄:0.2mg(1.9%)
- マグネシウム:6.6mg(2.4%)
- 亜鉛:0.1mg(1.3%)
10種のビタミンの推奨量をほぼ充足。食物繊維も13.8%。
糖質は2gですから糖質制限ダイエット中の方でも飲むことができます。(一般に糖質制限ダイエット中は1食あたりの糖質を10~20gにおさえる)
できればあまり摂りたくない食塩の量も0.1%と低くおさえられていますね。
脂質が他のスムージーに比べて高めなのは、n-3系(Ω3)脂肪酸ですね。これは積極的に摂りたい脂質なので問題ないです。
少ないながらミネラルも補給できるのもありがたいところです。
わたしとよりそうスムージーは、成分から見ても優秀ですね~。
ビタミン10種が充足できるスムージーでキレイやせを始めてみる!
チアシード入り粉末スムージー!わたしとよりそうスムージーの封筒の中身ってどんな感じ?
わたしとよりそうスムージーを購入すると送られてくる封筒。
その中に入っているものをざーっとご紹介していきますね。
ファンファレの旗です。可愛いですね~。
サンクスレターです。目的に合わせて、どう飲むのが効果的か記載されています。
定期購入特典の「あなたとよりそうBOOK」詳細は後述しますね。
5枚にわたる「わたしとよりそうスムージー」の開発秘話です。絵が可愛いのですっと読めます。
「わたしとよりそうスムージー」のオススメ飲み方が記載されています。
他にもカルタや企画室の方のエピソードなどもあり、思わずほっこりしてしまいます。
ファンファレ通信。毎月発行されているようですね。
商品情報がいっぱいのってる広告なのかな?と思ったのですが、むくみやダイエットに効くツボ、蒸しタオルの使い方などなど、日常的に使える小技満載です。
これを見るためだけに定期購入するのもアリ?と思えるほど充実してます。
定期購入特典の「レコーディングシート」ですね。こちらも後述します。
モニター結果のご紹介です。
公式にも口コミは載っていますが、それ以外の口コミも多く記載されています。
どうやってダイエットしたのか?自分と近い年齢の人は?同じ悩みを抱えていた人はどうだったの?どのくらいから実感できたの?といったことが詳しく書かれています。
「わたしとよりそうスムージー」を作っているファンファレさんの誕生物語が記載されています。
裏面には店長さんだけでなく企画室の女性もコメントされています。
ふ~、いっぱいありましたね。最後に一つだけ商品紹介があります。
むくみサプリの「するるのおめぐ実」ですね。
私がファンファレさんを知ったのは、この商品だったんです。コレがとても良かったため、スムージーにも凄く期待していたんですね。
「するるのおめぐ実」も40万袋を突破したようで…。凄いですね。
わたしとよりそうスムージーの定期購入特典!
お待たせしました。定期購入特典は以下の2つですね。
- あなたとよりそうBOOK
- レコーディングシート
あなたとよりそうBOOKは、さすがに全ては見せられませんので目次だけ…。
目次を見ただけでも中身を知りたくなりませんか?
ダイエットの初級者~中級者くらいの方には、すごくタメになる情報が書かれています。
これと「わたしとよりそうスムージー」があれば、きっとダイエットに成功すると思いますよ。
レコーディングシートですね。31日分書きこめるようになっています。
ダイエットで大事なのはモチベーションの維持。
体重だけでなく、お通じや睡眠といったことまで書きこめるようになっています。
ちょっとした体の変化も、このシートを見ることでわかるようになってるんですね。
体重は停滞期だけれど朝すっきりするようになった!もう少し頑張ってみよう!といった具合ですね。
オススメの使い方は、あらかじめスムージーに置き換える食事を決めて書きこんでしまうこと。
がっつり置き換えしたいなら夕方、少しずつ慣らしていきたいなら朝、といった感じですね。
計画を立てるのにも、効果を確認するのにも使える便利なツールです。
2つともかなり実用性のある特典だと思いますよ。