
口コミ大手、@コスメの評価は(2016年4月14日現在)、
- 評価:4.9(7点満点中)
- 口コミ数:314件
と高評価です。実は、以前に何度か飲んでいました。その後、いろいろなスムージーに浮気してしまいましたが…。当時は定期コースに回数縛りがありましたので、単品購入してました。
ですが、ふっと公式を覗いたところ、「定期コースの回数縛りナシ」になっていました!
久しぶりに飲みたいな~と思っていたところでしたので、さくっと申込みです。ついでに、ここのところ、いろいろなスムージーを飲み倒していますので、それらのスムージーと比べるとどうなんででしょう?と思いまして。
というわけで、体験レビューに参ります。
Vegieのスムージーのレビュー動画
百聞は一見にしかず!ということで動画を撮ってみました。
動画は6分弱とかなり長めです。お時間のあるときにでも見て頂ければと思います。
内容は、
- シェイカーを使わなくても、なんとか溶ける
- トロミが凄い
- 味はスタンダードなマンゴー味。甘すぎるという事はない
シェイカーを使わなくても溶けるには溶けるのですが、
- ダマができちゃう
- トロミがやや弱い
この2点から、できればシェイカーを使った方が良いでしょう。
職場などに持ち込む場合は、シェイカーを持ち歩いたり、シェイカーしゃかしゃかするのはは気が引けますよね。
そういった場合は、なるべくガッツリ混ぜることをオススメします。
味は、一般的な粉末スムージーのマンゴー味ですね。
ミネラル酵素グリーンスムージー、わたしとよりそうスムージーに似たイメージの味です。
それらと比較すると、やや甘いかも?な印象ですが、「甘い!ダメー!」ってほどの甘さではないです。
味は、水や牛乳の量で調整できますから、ご自身に合った甘さを研究すると良いかもしれませんね。
後は、トロミ凄いですね。
昔はそんなに感じなかったのですが、改めて飲むと凄い食感だなあ、と思いました。
「食物繊維、飲んでるー!」そんな感じです。
さすがは、食物繊維の配合量トップクラスのスムージー。
「食物繊維をがっつり摂りたい!」、「食感があるスムージーで置き換えしたい!」そんな方にはオススメのスムージーですよ。
評判の高いベジエのスムージーってどんな感じ?
では、届いたところから順を追って。
定期コースだと、段ボールで送られてくるんですね~。段ボールだと送料かかっちゃうのも納得かもです。
蓋を開けると、
いろいろ入ってますね。では、一つ一つご紹介します。
まずは、納品書とご挨拶。
ベジエのスムージーを作っている株式会社KIYORAの社長から、
「お客様の美しく健康な毎日のために、ベジエがお手伝いできればと思っております。」
と、温かいメッセージ。私は、こういうメッセージ、結構好きなんですよね。ついつい読んじゃいます。
次に、「お召し上がり方」と「商品紹介」が4枚。
「お召し上がり方」はコチラ。
「アレンジレシピ」では、牛乳とヨーグルトに混ぜる方法が紹介されてますね。
で、「商品紹介」4連発。
「グリーン酵素スムージー」が、今回買ったモノです。
「アサイー酵素スムージー」は、特典でついてきてます。レビューしようと思っていたのですが、動画の途中でデジカメの電源切れてまして…。
味はアサイーというより梅味です。トロミは「グリーン酵素スムージー」より、やや弱いですね。また購入しましたら、別途レビュー致します。
「ヨーグルトスムージー」は、乳酸菌とミネラルに成分を絞ったタイプですね。
「チョコレートスムージー」は、ポリフェノールとプロテインが豊富なタイプです。
味だけでなく、成分が大きく変わるのがベジエのスムージーの特徴。
使いたい用途に合わせて、いろいろと切り替えられるのがうれしいですね。
では、肝心の中身をご紹介していきます。
- 本体
- 「グリーン酵素スムージー」「アサイー酵素スムージー」各1食分ずつ(定期コース特典)
- シェイカー
- スプーン
袋を開けると、こんな感じです。
スムージーのパッケージの裏には成分が記載されています。
成分の詳細は後述しますね。
で、スプーンなんですけど…
左がベジエ、右がミネラル酵素グリーンスムージーのスプーンです。
デカいですね(笑)。倍くらいあります。このスプーン杯で10g。ベジエのスムージーの推奨量は10g~20gです。
一回で計量できる、ちょうど良い大きさのスプーン、というわけですね。
柄が長い方が、すくいやすいので、その点も便利かなって思います。
蓋を開けるとこんな感じです。粉の香りは、スムージーおなじみの抹茶フレーバーですね。
で、スプーンですくってみたのがコチラ。
コレ、伝わります?粉の粒がすんごく小さいんですよ。サラサラなんですね。
食物繊維をがっつり配合しているにも関わらず溶けやすい。
その理由は、粉の粒を小さくしていることにあったんですね。
でも、サラサラしすぎで計量しにくいのが、ちょっと難点だったりします(汗)。
実際に作るとこんな感じになります。
最初にお話したとおり、味はマンゴー味です。そんなに甘すぎるということもなく。
さて、中身を見てきたところで、気になる効果を見ていきましょう。
ベジエのスムージーの効果って?痩せるの??
「ベジエのスムージーで痩せる!」
って決意した場合、やっぱり置き換えダイエットをされると思います。
そうすると気になるのは腹もち。
腹持ちは、
- 悪くない
そう、「悪くない」んです。食物繊維ががっつり配合されてますから。
でも、食物繊維の大半が水溶性食物繊維。なので、そこまで「腹持ち良い!」ってほどでもないんですね。
チアシード配合のわたしとよりそうスムージーと比較すると、やっぱり物足りないかな、ってのが正直な感想です。
ベジエのスムージーの特徴は、
- ビタミン11種の一日の推奨量を一杯で
- プラセンタ・コラーゲンなどの美容成分配合
- 食物繊維の配合量はトップクラス(9.56g)
20代女性の食物繊維の一日の推奨量が18g(厚労省?日本人の食事摂取基準(2015)より)ですから、不足しがちな食物繊維を一気に補うことができるんですね。
また、トロミが凄いですから、食べた感じは凄くあります。
でも?
朝食ならまだしも、夕食を置き換えるとなると、腹もちには若干不安が残ってしまいます。
「少しくらいお腹が減っても気合でなんとかする!」
という方は大丈夫かと思いますが(笑)。
そのため、向き不向きを独断と偏見でお話しますと、
- 朝食や間食などを置き換えしようと思っている人
- ローカロリーやローカーボ(糖質制限)と併用してダイエットをしたい人
- 長期的な視点でキレイ痩せしたい人
- 食物繊維やビタミン不足を補いたい人
- ダイエット中の美容への影響が気になる人
こういった方なら、無理なく結果を残すことができると思います。
逆に、
- 短期集中でダイエットしたい人
- 栄養素はサプリなどで補っている人
- コストが気になる人
こういった方には向いていないと思います。
コストですが、推奨量の20gを使用した場合、10日で1袋使い切る計算になります。
1ヶ月3袋ですね。1ヶ月3袋定期コースを利用したとしますと、
- 5,805円(定期コース)+648円(送料)=6,453円
一日あたりのコストは、
- 6,453円/30日=215円
朝食を置き換えることを考えると、決して高くはないのですが、安くもないですよね。
1日あたり100円以下のスムージーも多くありますから、それらと比較すると、やっぱり高く感じるかもしれません。
215円を高いと思うか安いと思うかは、人それぞれだと思います。
ですが、長期的な目線でキレイ痩せを目指すなら、断然、ベジエのスムージーをオススメします。
ベジエのスムージーの評価!原材料や成分ってどうなの?
では、一括表示と栄養表示を見ていきましょう。
ベジエのスムージーの一括表示(成分表示)
だーっと書いていきますね。エキス末・乾燥粉末・ミックスパウダーは種類が半端ないですから「ほか」とさせて頂きます。
- 水溶性食物繊維
- ぶどう糖
- 大麦若葉末
- りんご果汁パウダー
- バナナパウダー
- ほうれん草末
- 野菜ミックスパウダー(大麦若葉ほか)
- 抹茶
- コラーゲンペプチド
- グルコマンナン
- 豚プラセンタ抽出物
- 穀物発酵エキス末(小麦由来)
- 野草発酵エキス末(オリゴ糖ほか)
- 植物発酵物乾燥粉末(デキストリンほか)
- 植物発酵エキス(デキストリンほか)
- パン酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)
- 増粘多糖類
- ビタミンC
- 甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
- 香料
- ビタミンE
- ナイアシン
- 酸味料
- パントテン酸Ca
- ビタミンB1
- 乳化剤
- ビタミンB6
- ビタミンB2
- ビタミンA
- 葉酸
- ビタミンD
- ビタミンB12
- ゼラチン
- 小麦
- 豚
- バナナ
- リンゴ
- やまいも
- オレンジ
- キウイフルーツ
- カシューナッツ
- ゴマ
- 大豆
ふーっ、疲れましたね。
配合されている原材料の中で、「水溶性食物繊維」が最も多いのがベジエのグリーンスムージーの特徴です。
食物繊維を摂りたいなら、このスムージーですね。
ベジエのスムージーの栄養表示
ついでに20代女性の一日の推奨量をどのくらい満たしているかも記載しますね。一日の推奨量は「厚労省 日本人の食品摂取基準(2015)」の値をもとに算出しています。
- エネルギー:57.4kカロリー
- たんぱく質:0.74g
- 脂質:0.16g
- 炭水化物:18g
- 糖質:8.48g
- 食物繊維:9.56g(53.1%)
- 食塩相当量:9.4mg(0.1%)
- ビタミンA:500μg(76.9%)
- ビタミンB1:1.0mg(90.9%)
- ビタミンB2:1.1mg(91.7%)
- ナイアシン:11mg(100%)
- ビタミンB6:1.0mg(83.3%)
- 葉酸:220μg(91.7%)
- ビタミンB12:2.4μg(100%)
- パントテン酸:6.6mg(165%)
- ビタミンC:88mg(88.0%)
- ビタミンE:8mg(133.3%)
- カリウム:84.8mg(3.3%)
- リン:8.44mg(1.1%)
10種のビタミンの推奨量をほぼ充足。やっぱり食物繊維の配合量が群を抜いていますね。
うれしいのは、わずかながらもカリウムが配合されていること。
むくみの原因、塩分。塩分を食物繊維とカリウムのセットでカット。
体の不要な塩分を追い出し、パンパンとサヨナラできる可能性が高まりますね。
ベジエのグリーン酵素スムージーの口コミ体験談!まとめ!
女性がキレイに、そして健康的に痩せられるように、との願いを込めて作られたスムージー。
- 食物繊維の配合量はトップクラス
- ビタミン10種の一日の推奨量をほぼ充足
- パンパン対策も
本当にトータルビューティーを目指しているスムージーなんだな、と改めて思いました。
『ベジエのスムージーの効果って?痩せるの??』でもお話した通り、短期痩せをしたい方や、コストが気になる方には、あまりオススメできません。
長期的に、健康的にキレイになりたい。
そんなあなたにオススメできるスムージーです。
今なら、
- 送料込500円で、グリーン酵素スムージーとアサイー酵素スムージーを一食分ずつお試し
キャンペーンをやっています。
「興味はあるけど、味が口に合うか不安…」
そんな思いをお持ちでしたら、この機会に試してみてはいかがでしょう。
もちろん、継続条件はありませんから、試してみて合わないようでしたら解約OKになっています。
ベジエのスムージーで、少しずつ体の内側からキレイになっていく。
気が付くと、いつもより体が軽い。周りから「なんだかキレイになったね」って言われる。
そんな生活を始めてみませんか?