
バリンのダイエット効果は、
- 筋肉を作って基礎代謝アップ!
デス!
バリンって何デス?
バリンは、アミノ酸の一種です。
アミノ酸の中でも必須アミノ酸の一つなのです。
また、BCAAと呼ばれるアミノ酸の一つでもあるのです。
BCAAは、Branched Chain Amino Acidsの略でして、分岐鎖アミノ酸っていうのが正式名称で、
- バリン
- ロイシン
- イソロイシン
の3個のアミノ酸をあわせてBCAAって呼ぶのです。
最近、スポーツの分野やダイエットで注目されているアミノ酸なんデスよ。
脂肪燃焼効果があると言われていましたが、残念なことに、科学的根拠はまだないようなのです。
ぜひとも頑張って、科学的に脂肪燃焼効果を証明してほしいデスね。
ここまでをまとめると
- バリンは必須アミノ酸のひとつ
- BCAAのひとつ

バリンのおもなはたらきは、筋肉を作ったり直したり、なのです。
バリンが多く含まれている食べ物は?
バリンが多く含まれている食品は、
(『文部科学省 日本食品標準成分表2010』より抜粋。100gあたりの含有量)
お魚“]
- かつお節(4000mg)
- 削り節(4000mg)
- しろさけすじこ(2200mg)
- しらす干し半乾燥品(2000mg)
- すけとうだらたらこ生(1400mg)
- くろまぐろ赤身、生(1300mg)
- うるめいわし生(1200mg)
- くろかじき生(1200mg)
- かつお春獲り、生(1200mg)
- かつお秋獲り、生(1200mg)
- しろさけ生(1200mg)
- きはだ生(1200mg)
- まあじ生(1100mg)
- しらす干し微乾燥品(1100mg)
- まさば生(1100mg)
- さわら生(1100mg)
- まだい天然、生(1100mg)
- とびうお生(1100mg)
- はも生(1100mg)
- ひらめ養殖、生(1100mg)
- ぶり成魚生(1100mg)
お肉“]
- ぶたゼラチン(2600mg)
- うし肝臓生(1200mg)
- ぶた肝臓生(1200mg)
- しちめんちょう肉、皮なし、生(1200mg)
- にわとりむね皮なし、生(1200mg)
- ほろほろちょう肉、皮なし、生(1200mg)
- うさぎ肉、赤肉、生(1100mg)
- くじら肉、赤肉、生(1100mg)
- ぶたロース赤肉、生(1100mg)
- ぶたロース皮下脂肪なし、生(1100mg)
- やぎ肉、赤肉、生(1100mg)
- にわとり肝臓生(1100mg)
その他“]
- こむぎ小麦たんぱく粉末状(3300mg)
- こむぎ小麦はいが(1700mg)
- こむぎ焼きふ観世ふ(1200mg)
- ほしのり(2400mg)
- カゼイン(6000mg)
- 脱脂粉乳(2100mg)
- ナチュラルチーズ(1800mg)
- プロセスチーズ(1600mg)
やっぱり、お肉とお魚多いデスね~。
ちなみに、よく出てくる「カゼイン」。
なんだろう?って思って調べたのデスが、牛乳に含まれているたんぱく質を取りだしたモノらしいデスね。
サプリとかで使われることが多いようです。
普通の食べ物じゃないんですね。ちょっとショックです。
ちなみに、バリンの推奨量と上限量デスが、アミノ酸については特に参考にできる文献がないのデス・・・。
なので、独自に調査した値を載せてます。
推奨量と上限量は、
- 推奨量:体重1kgあたり26mg
- 上限量:???mg
私の体重がxxxkgなので、推奨量は、
- 推奨量:xxxkg x 26mg = 1,378mg
です。
バリンをとる際の注意点
バリンは、そこまで大きな副作用はないようです。
とはいえ、まだ研究中のようデスので、上限量の基準がないんデスよね・・・。
サプリなどを使用してとる場合は、体重1kgあたり26mgを目安にしてとりたいデスね。
ちなみに、普通に食事でとる分には、とりすぎることはないようです。
一覧にのっていなくて、バリンが多く含まれる食品は、
- 落花生
- ごま
- れんずまめ
などがあるようです。

バリンに期待できる効果って何デス?
バリンに期待できる効果は、
- 筋肉を作ったり直したり
- 美肌効果
です。
筋肉を作ったり直したり
バリンは、BCAAデスので、筋肉を作るのに大事な成分なのです。
BCAAは筋肉のたんぱく質の中の35%も占めていマスので、筋肉を作るのにはとても大事な子なんデスよ。
また、バリン特有の効果として、筋肉を直す効果もあるのです。
運動していると、知らず知らずのうちに筋肉は壊れていくのです。
走ったりジャンプしたりしていると、プチプチッと筋肉が壊れちゃうんデスね。
バリンは、そういう壊れた筋肉をコツコツと直してくれるのです。
筋肉の修理屋さんなのデスね。
修理屋さんが直してくれることで、筋肉が使える状態になりマスので、運動中の疲労をおさえる効果もあるんデスよ。
運動をすることで代謝は上がりマスし、筋肉をつけることでも、わずかながら基礎代謝は上がります。
当然デスが、長く運動できるにこしたことはありませんので、そういう点からもバリンさんは重要なんデスね。
美肌効果
バリンには美肌効果もあるのです。
バリンが頑張る場所は、おもに真皮って呼ばれるところなんデスね。
お肌の構造については、以下の記事を参考にしてくださいなのです。
真皮にエラスチンっていう子がいるのデスが、この子を作る成分になっているんです。
エラスチンは、コラーゲンを結びつける働きがありまして、お肌のハリと保つのに、すごく大事な子なんです。
そのため、バリンをガンガンとって、エラスチンをいっぱい作ることで、コラーゲンがしっかりと結びつき、お肌にハリが出てくるのです。
そのほかの効果としては、
- 肝性脳障害の改善
- そう病の改善
- 食欲が出てくる
などがあるようです。
ダイエット的に食欲がわいてくるのはキツイものがありマスが、それをおぎなってあまりある大事な効果がマンサイなのです。
バリンの注意点って何デス?
バリンは、普段の食事でとりすぎることはほとんどないのです。
なので、普通に生活している分には副作用を気にする必要はないのです。
サプリメントなどでも、大きな副作用は見つかっていないようデスが、過剰摂取した場合の症状として、
- 疲労感
- 運動機能の低下
- 気分が悪くなる
などがあるようなのです。
妊婦さんの場合は、食品からとる分には基本的に安全なようです。
ただ、サプリやお薬についてはまだよくわかっていないようデスので、少なくともサプリなどを使用するのは控えたほうが良いと思います。
逆に、バリンが不足した場合なのデスが、今のところ特に見つかっていないようなのです。
BCAA自体が、お肉やお魚に含まれている必須アミノ酸の50%ほどをしめていることもあって、なかなか不足することはないようデスね。
とはいえ、ダイエット中は、とかくカロリーが高いモノを敬遠しがちです。
食事制限をしていても、目安量の1kgあたり26mgは、とっていくようにしたいデスね。