
今までのスムージーのいいとこどりといっても過言ではない「サプリシエイト・ナチュラルスムージー」。
ずっと気になってはいたのですが、他のスムージーの定期期間が残っていたりストックがあったりでなかなか買うことができず。
ようやくストックが落ち着いたところで、満を持してのレビューになります。気になる評判なのですが、口コミ大手、@コスメの評価は(2017年3月8日現在)、
- 評価:5.5(7点満点中)
- 口コミ数:111件
とかなりの高評価です。これは期待できますね!というわけで、体験レビューに参ります。
サプリシエイト・ナチュラルスムージーのレビュー動画
今までは自分の動画をアップすることが多かったのですが、今回は芸能人のみなさんのレビュー動画をご紹介しますね。
というのも、私の説明よりも商品の特徴をうまく説明されていたわけでして…。公式ページでも紹介されている「Girls Happy Style」という番組の動画になります。出演者は、
- 梅宮アンナさん
- あびる優さん
- ピカ子さん
の3名ですね。長さは5分半くらいです。
内容は、
- 香り・味はブルーベリー。甘くて美味しい
- 食感がデザートみたいだけどさっぱりしている
- 配合されているスーパーフード・チアシード・スルフォラファンの説明
動画は出来上がったところから始まっていますので、作り方について補足しますね。
まず、シェイカー不要です。さっと溶けるというほど水になじむわけではありませんが、ダマにはなりにくいです。
コツは、最初に少量の水(20mlくらい)で混ぜてしまうこと。そうすると液体になりますので、そこから少しずつ水を足していけば、ご自身に合った濃さを見つけられると良いと思います。
ただ、このスムージーも時間を置くとトロミが増すタイプのスムージーです。
なので食感を味わいたいときは、ちょっと薄いかも?くらいの状態で30分ほど置いておくと、トロミが増してちょうど良い味の濃さになると思いますよ。
評判の高いサプリシエイト・ナチュラルスムージーってどんな感じ?
では、商品について見ていきますね。
すごくシンプルな包装ですね。また、
右のほうにスプーン見えますでしょうか。このスムージーも、スプーンが袋の中に入っているタイプですね。徹底的にコストを下げようという企業努力が見てとれます。
気になる粉の香りなのですが、ほのかにベリーの香りなんですね。これまで飲んだスムージーは例外なく抹茶の香りでしたので、ちょっと驚きました。
そして、スプーンですくってみたのがコチラです。
コレ、伝わります?粉の粒がすんごく小さいんですよ。サラサラなんですね。イメージとしては砂時計の砂でしょうか。本当にさらっさらです。
ちなみにこのスプーンは5cc用でして、サプリシエイト・ナチュラルスムージーの推奨量は7gですから、写真のように山盛りにするくらいがちょうどいいですね(笑)。
後述しますが、サプリシエイト・ナチュラルスムージーのもっとも多く配合されている成分って食物繊維なんですね。食物繊維をがっつり配合しているにも関わらず溶けやすい。
その理由は、粉の粒を小さくしていることにあったんですね。そして、実際に作るとこんな感じになります。
画像では150ccくらいで作っています。水を継ぎ足していった結果、私の好みはこのくらいのお水の量でした。
味はブルーベリー味です。甘さは強くないですね。後にひかない甘さですからゴクゴク飲めちゃいます。
これも画像ではわかりづらいのですが、チアシードの粒がいっぱい入っています。この食感大好きなんですよね。
時間をおいてトロミを増したスムージーとチアシードのハーモニーは、もうなんともいいがたい素敵な味です。ブルーベリーのゼリーのような感じですね。
さて、中身を見てきたところで、気になる効果を見ていきましょう。
サプリシエイト・ナチュラルスムージーの効果って?痩せるの??
痩せるかどうか?ですが、まだ使い始めたところですのでなんとも言えません(汗)。
スムージーを普段使いにしている私の感想としましては、
- 腹持ちは十分。食感もOK
腹持ちはスムージーの中では「普通」です。あくまでスムージーの中では、の話です。スムージーの中には、化け物クラスの腹もちの良さをほこるモノもありますから、それと比較すると普通ですね。
でも、時間を置くと本当にとろっとろのゼリー食感になりますから、食べた感は凄くあります。なので、置き換えダイエットは普通にいけちゃうと思います。
あとは、このスムージー最大の特徴である
- スルファラフォン
これが良さそうですねー。
スルファラフォンで注目すべきは基礎代謝!
スルファラフォンは、ブロッコリースプラウト(ブロッコリーの新芽)に多く含まれている成分で、世界中で注目を集めています。
いろいろ効能はあるようなのですが、
- 肝臓のはたらきをサポート!
っていうのが一番有名です。でも?「私お酒飲まないし肝臓とか悪くないから関係ない!」って声が聞こえてきそうですね。では、ここで基礎代謝についておさらいしておきましょう。
基礎代謝がどこで行われているかは諸説ありますが、今メジャーなのは、
- 肝臓:27%
- 脳:19%
- 筋肉:18%
- 腎臓:10%
- 心臓:7%
- その他:19%
そうなんです。基礎代謝のおよそ1/4が肝臓で行われているんですね。ダイエット中ってどうしても無理をしてしまいがちです。無理をするということは、体に負担がかかっているんですね。
それは肝臓も例外ではなく。
「なんだか痩せづらい…」「お肌が荒れてきた…」なんて原因は、ひょっとしたら肝臓に負荷がかかっている可能性も。
そういったことをフォローしてくれるのがスルファラフォンなんですね。少なくとも基礎代謝を上げてくれる可能性がある、というだけでも消費カロリーが増えることになりますからうれしい効果ですよね。
サプリシエイト・ナチュラルスムージーの評価!原材料や成分ってどうなの?
では、一括表示と栄養表示を見ていきましょう。
サプリシエイト・ナチュラルスムージーの一括表示(成分表示)
だーっと書いていきますね。エキス末・パン酵母は種類が半端ないですから「ほか」とさせて頂きます。
- 水溶性食物繊維
- アヤムラサキパウダー
- チアシード
- ブロッコリースプラウト
- 植物発酵エキス末(黒糖ほか)
- アサイーFD末
- フルーツ野菜エキス(ブドウほか)
- ベリー混合エキス(ワイルドブルーベリーエキスほか)
- パン酵母(亜鉛ほか)
- ブドウ糖
- 増粘多糖類
- キサンタンガム
- クエン酸
- 甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)
- 香料
- 着色料(竹炭)
- バナナ
- リンゴ
- モモ
- キウイフルーツ
- オレンジ
- 山芋
- 大豆
- ゴマ
- カシューナッツ
- 小麦
改めてみると、すごく豪華な成分です。ぶどう糖が一番少ないスムージーってほとんどないですよね。
そして注目のブロッコリースプラウトは、4番目に多く配合されています。もっと少ないと思っていたのですが、がっつり入ってますね。
一番多いのは水溶性食物繊維。腹もちの良さが光ります。また、お腹すっきりにも期待できちゃいますね。
サプリシエイト・ナチュラルスムージーの栄養表示
- エネルギー:11.04kカロリー
- たんぱく質:0.21g
- 脂質:0.11g
- 炭水化物:5.81g
- 食塩相当量:70mg
ついに来ました。11kカロリー。私が知っている限りでは最小カロリーです。メジャーな青汁と同等、もしくはそれ以下のカロリーです。
これだけ低カロリーだと、置き換え時に2杯飲んでも大丈夫ですね。小腹が空いたときに間食がわりに飲むのもアリです。
サプリシエイト・ナチュラルスムージーのお値段って?
コストですが、推奨量の7gを使用した場合、30日で1袋使い切る計算になります。1袋で1ヶ月もつわけですね。
トクトクコース(定期コース)は4ケ月の継続が必須ですので、合計コストは、
- 500円(初回)+3,980円(2回目以降)x3ヵ月=12,440円(税抜)
一日あたりのコストは、
- 12,440円/120日=104円
あら、思ったより安いですね。缶ジュース1本よりも安いお値段です。
他にも安いスムージーは多々ありますが、このパフォーマンスで100円ちょっと、というのは個人的にはすごくお買い得だと思います。
サプリシエイト・ナチュラルスムージーの体験談!まとめ!
@コスメで高評価なのもうなずけます。これは凄い。
- ほぼ最少カロリー
- なのに食感は抜群
- 代謝アップにも期待できる
これまでのスムージーのいいとこどり。なのに一食100円ちょっと。加えてさわやかなベリー味。
マンゴー味がいつの間にか当たり前になっていましたので、これはすごく新鮮です。ブロッコリースプラウトの効果も試してみたいですし、当分飲み続けることにします。
スムージーはここまで進化した!というスムージーに仕上がっています。
「これからスムージーを始めようかな?」という方も、「今まで飲んだのがイマイチだった」という方も、一緒に試してみませんか?
もうすぐ夏。自信をもって肌を露出できるスタイルへ。れっつサプリシエイトナチュラルスムージー。