
ナイアシンのダイエット効果は、
- 糖質や脂肪を燃やすことで太りにくくなる
- 脂肪を燃やしてくれる
デス!
ナイアシンって何デス?
ナイアシンは、ビタミンB3と呼ばれるビタミンなのです。
ニコチン酸とも言うようなのですが、タバコとかに含まれるニコチンと間違えやすいので、ナイアシンって呼ぶようになったというお話もあります。
で、この子は体の中で ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD+・NADH)という補酵素になるんデスよ。
なんだか噛んじゃいそうな名前なのですが、この子がすごく出来る子でして。
酵素は補酵素と一緒にならないと意味がない子が多いのデスが、なんとこの子、400種類以上の酵素と一緒になって頑張ってくれてるんです。
400種類以上というと、体の中で働く酵素の約20%なんだそうデスよ。
凄いがんばりようデスね。
おもな働きは、炭水化物(糖質)やたんぱく質、脂肪を燃やしてエネルギーにしてくれるというものです。
また、ビタミンの仲間なのデスが、腸の中で作ることができるのです。
ビタミンというと、体の中で作られない子が多いのデスが、その点でもこの子は優秀デスね。
ただ、腸の中で作ってあげるためには、トリプトファンっていうアミノ酸が必要になるのです。
そのため、どちらかは食べ物としてとってあげる必要があるんデスね。
ナイアシンがよく含まれている食品としては、
- お米
玄米 - お豆
アーモンド
落花生 - お肉
レバー
豚肉
鶏肉
鳥ささみ - お魚
カツオ
サバ
ぶり
イワシ
アジ
カンパチ
マグロ
しらす干し
たらこ - お野菜
アボガド
エノキ
しいたけ
しめじ
エリンギ
まつたけ - その他
コーヒー
いっぱいありマスね~。
コーヒーでもとれるっていうのが良いデスね。
コーヒー大好きです。
高級なところで、まつたけやマグロなんかでもとれるんデスね。
そうそう食べれるモノではないデスが・・・。
ナイアシンに期待できる効果って何デス?
ナイアシンに期待できる効果は、
- 糖質や脂肪を燃やして太りにくく!
- 体内の中性脂肪を燃やしてくれる!
- コレステロールを減らして血液がサラサラに
- アルコールを分解してくれる
- うつや統合失調症などを予防してくれる
お酒が好きな人には(私を含め)、アルコール分解効果はうれしいデスね。
うつ病を予防してくれるのも良いデスね。
OLやってるとストレスたまって、うつになっちゃいそうになりマス・・・。
ダイエット的にうれしい効果としては、
- 糖質や脂肪を燃やしてくれる
糖質や脂肪が余らないので体に脂肪がつかない
太りにくい! - 体内の中性脂肪を燃やしてくれる
脂肪が燃やされてスリムな体に!
燃焼系ビタミンデスね。
すでに体についちゃってる脂肪を燃やしてくれるのはありがたいです。
ナイアシンの注意点って何デス?
水溶性のビタミンには珍しく、摂りすぎると副作用があるのです。
摂りすぎてしまうと・・・
- 消化不良や下痢
- 皮膚のかゆみ
- 肝臓障害
- ホットフラッシュ(のぼせるような感じデス)
怖いデスね~。
なにごともほどほどが肝心です。
逆に、ナイアシンが不足すると、
- 食欲がなくなる
- 消化不良
- 皮膚が荒れたり発疹が出たり
- うつや統合失調症などの神経症に
などが起こっちゃうようなのです。
とはいえ、今の日本の食生活では、足りなくなることはほとんどないそうデスよ。
なので、脂肪を燃やそうと大量にとっちゃって、それが原因で副作用を起こさないように注意!デスね。