
中鎖脂肪酸のダイエット効果は、
- 脂肪をつきにくくする!
デス!
中鎖脂肪酸って何デス?
中鎖脂肪酸は飽和脂肪酸の仲間なのです。
飽和脂肪酸は脂質の主成分ですので、中鎖脂肪酸も脂質のお仲間なんですね。
飽和脂肪酸って鎖みたいな形をしてまして、その長さで大きく3種類に分けることが出来るのです。
- 短鎖脂肪酸
- 中鎖脂肪酸
- 長鎖脂肪酸
で、飽和脂肪酸のほとんどが長鎖脂肪酸なんですね。
そして、今注目されているのは中鎖脂肪酸なのです。
中鎖脂肪酸の特徴は、
- 長さが長鎖脂肪酸の半分程度
- 短い分、早く分解される。そのスピードは長鎖脂肪酸のなんと5倍!
- 分解されやすいので、すぐにエネルギーとして使える
- 分解されやすいので脂肪になりにくい
なのです。
飽和脂肪酸は、肥満の原因になりやすいとして嫌われている子なんです。
その理由は、飽和脂肪酸の大部分をしめる長鎖脂肪酸が、とにかくノロノロしていることにあります。
ノロノロしているので、なかなか分解されないんですよね。
で、なかなか分解されないままアチコチに流されていって、そのまま脂肪になっちゃうのですよ。
脂肪自体はエネルギーを蓄える重要な役割があるのですが、脂肪がつくってことはすなわち・・・
太る!
ということなわけでして。
なので、飽和脂肪酸は嫌われちゃってるんですね。
ところが、中鎖脂肪酸は長鎖脂肪酸より短いですから、さくさく分解されて、ガンガンエネルギーとして消費されるのです。
そのため、脂肪になりにくい=太りにくいわけです。
この効果はトクホでも認定されてまして、
「脂肪がつきにくい」として、販売されているんですよ。
トクホの中鎖脂肪酸ってどんなモノがあるの?
2015年7月現在で、トクホ認定されている商品は6個あります。
数が少ないですので、一覧にしちゃいますね~。
リセッタソフト | ファットスプレッド | リセッタソフトは、中鎖脂肪酸を含み、体に脂肪がつきにくいのが特徴です。体脂肪の気になる方や肥満気味の方にお勧めします。 |
雪印リセッタソフト | ファットスプレッド | 雪印リセッタソフトは、中鎖脂肪酸を含み、体に脂肪がつきにくいのが特徴です。体脂肪の気になる方や肥満気味の方におすすめします。 |
雪印メグミルク ヘルシーリセッタ ソフト | ファットスプレッド | 「雪印メグミルク ヘルシーリセッタ ソフト」は、中鎖脂肪酸を含み、体に脂肪がつきにくいのが特徴です。体脂肪の気になる方や肥満気味の方におすすめします。 |
ヘルシーリセッタフライ用油 | 食用調理油 | この油は、中鎖脂肪酸を含み、体に脂肪がつきにくいのが特徴です。体脂肪が気になる方や肥満気味の方は、通常の油に替えて、この油をお使いいただくことをおすすめします。 |
ヘルシーリセッタ | 食用調理油 | この油は、中鎖脂肪酸を含み、体に脂肪がつきにくいのが特徴です。体脂肪が気になる方や肥満気味の方は、通常の油に替えて、この油をお使いいただくことをおすすめします。 |
CO・OPウェルプラスヘルシーリセッタ | 食用調理油 | この油は、中鎖脂肪酸を含み、体に脂肪がつきにくいのが特徴です。体脂肪が気になる方や肥満気味の方は、通常の油に替えて、この油をお使いいただくことをおすすめします。 |
全ての商品で、脂肪が付きにくい、っていう効果をうたってますね~。
ちなみに、ファストスプレッドは、マーガリンの一種なのです。
法律上では、
- 油脂を80%以上含むものがマーガリン
- 油脂が80%未満のものがファストスプレッド
と決められているようです。
油控えめなマーガリンがファストスプレッド、と覚えておけば良いですね~。
上にあげた食品はトクホ食品ですので、国からのお墨付きなのです。
飽和脂肪酸が気になる方は、トクホ食品を利用するのが良いと思いますよ。
また、トクホには、同じ不飽和脂肪酸であり、短鎖脂肪酸の酢酸も登録されてます。
中鎖脂肪酸ってどんな食品に含まれているのデス?
中鎖脂肪酸は、
- 母乳
- 牛乳
- ココナッツ
- ヤシ
- パーム
などによく含まれてます。
お子さんができたら、自分の母乳を自分で・・・・ってわけにはいかないですよね(汗)。
ともあれ、含まれている割合は3~10%と、とても少ないですから、積極的にとるのでしたら、トクホなどをうまく利用していきたいですね。
とはいえ、中鎖脂肪酸も脂肪であることには変わりありません。
脂肪をつけないためにも、飽和脂肪酸の推奨量である「1日の摂取カロリーの7%以下」、にはおさえていきたいですね。