
マンガンのダイエット効果は、
- 代謝をうながすことで太りにくく!
デス!
マンガンって何デス?
マンガンは、ミネラルの一種なのです。
ミネラルの中でも必須ミネラルの一つなのです。
体の中にだいたい12~20mgくらいあると言われてます。
そのうち、25%くらいが骨の中にいます。
ほかの子たちは、体のいろんなところに散らばってまして、髪の毛や目の中、なんてところにもいるのデスよ。
ここまでをまとめると
- マンガンは必須ミネラルのひとつ
- 体の中に12~20mgほど存在
- 骨の中に25%、残りは全身に散らばっている

マンガンのおもなはたらきは、酵素になったり助けたり、骨を作ったり、なのです。
マンガンが多く含まれている食べ物は?
マンガンが多く含まれている食品は、
(『文部科学省 日本食品標準成分表2010』より抜粋。100gあたりの含有量)
藻類“]
- 角寒天(3.19mg)
- かわのり素干し(2.07mg)
- えごのり素干し(5.73mg)
- ほしのり(2.51mg)
- 焼きのり(3.72mg)
- 味付けのり(2.35mg)
- あおのり素干し(13mg)
- あおさ素干し(17mg)
調味料“]
- パセリ乾(6.63mg)
- バジル粉(10mg)
- ナツメグ粉(2.68mg)
- タイム粉(6.67mg)
- セージ粉(2.85mg)
- しょうが粉(28mg)
- しょうがおろし(3.58mg)
- シナモン粉(41mg)
- こしょう黒、粉(6.34mg)
- こしょう白、粉(4.45mg)
- クローブ粉(93mg)
- カレー粉(4.84mg)
- わかさぎあめ煮(2.29mg)
- たにし生(2.1mg)
- いたやがい養殖、生(4.9mg)
- あゆ天然、内臓、生(3.03mg)
- あゆ天然、内臓、焼き(6.19mg)
- がん漬(4.43mg)
- 干しえび(3.93mg)
- こむぎ国産普通(3.9mg)
- こむぎ輸入軟質(3.79mg)
- こむぎ輸入硬質(4.09mg)
- こむぎ強力粉全粒粉(4.02mg)
- こむぎ小麦たんぱく粉末状(2.67mg)
- アマランサス(6.14mg)
その他“]
- きくらげ(6.18mg)
- 玉露茶(71mg)
- 玉露浸出液(4.6mg)
- せん茶(55mg)
- 紅茶(21mg)
どうにも、ミネラルが多く含まれている食品っていうのはエグいモノが多いんデスよね・・・。
特にお魚。
お茶や紅茶にいっぱい含まれているのが救いデスね。
ちなみに、推奨量は3.5mgなのデスが、実際に摂取している量は『厚生労働省の平成24年 国民健康・栄養調査』には載っていなかったのデス・・・。
なので、どのくらいとれているのかわからないのです。
上限量は、11mgのようデスよ。
マンガンをとる際の注意点
マンガンはとても吸収しにくい子なんです。
普通の食べ物から吸収しようとすると、吸収率はなんと0.5~3%なのです。
また、鉄と一緒に食べると、吸収が悪くなっちゃうそうなのデスよ。
なので、できれば別々にとりたいデスね。
一覧に書いてなくて、マンガンが多く含まれている食品としては、
- アーモンド
- 栗
- れんこん
- 納豆
- 豆腐
などがあるようデスよ。

マンガンに期待できる効果って何デス?
マンガンに期待できる効果は、
- 骨を作る
- アンチエイジング効果
- 代謝をうながす
です。
効果はいっぱいあるのデスが、やっていることって決まってまして。
酵素になったり、補酵素になって酵素を助けたり
なのです。
骨を作るときは、主役であるカルシウムやリンが働くのをお助けします。
活性酸素が増えてきたら、活性酸素をやっつける酵素の一部として働きます。
これによって、体のサビつきを防ぎ、アンチエイジング効果があるのデスね。
また、糖質やたんぱく質、脂質なんかを燃やすときも、酵素が働くのをお手伝いするのデスよ。
まさに縁の下の力持ち的な存在なのです。
見えないところで頑張ってる子って、なんだか母性本能をくすぐられマスよね。
マンガンの注意点って何デス?
マンガンは、通常の食事だと吸収されにくいため、過剰摂取になることはほとんどないのです。
あるとすれば、入院していてお注射で栄養を補給している場合か、れんが職人さんなど、マンガンが多い職場で働いているときかのどちらかだと思います。
過剰摂取してしまった場合の症状としては、
- 頭痛
- 関節痛
- 眠気
- 抑うつ
- 錯乱
などが起こっちゃうようなのです。
もしサプリメントなどでマンガンをとることがあれば、上限量である11mgは守るようにしましょう。
逆に、不足した場合なのデスが、
- 糖質・たんぱく質・脂質がうまく燃やせない
- 骨がゆがんじゃったり
- 皮膚代謝に異常が
- 疲れやすくなる
などが起こっちゃうようデスよ。
普通に生活をしている分には不足することはほとんどないようなのです。
でも、ダイエットをして、マンガンをとらない生活をした場合、
糖質・たんぱく質・脂質がうまく燃やせない可能性が!
ダイエットをしてるつもりなのに、なんだか全然体重減らない、っていうか増えてる!
なんてことになった場合、ひょっとしたら、食べ物がうまく燃やせていない可能性があるです。
ダイエット中でも、必要なミネラルはチェックして、しっかりと目安量をとっていきたいデスね。