
部分痩せって女性にとっては永遠のテーマですよね。
ただ、食事制限するだけでは肌がカサカサになったり、イライラしたりするし。
かといって、ある程度の努力をしないと、ホルモンの変化や、ストレスでの過食でお腹は簡単にぶよぶよになります。
お腹は内臓が入っている為、支える筋肉をある程度付けておかないと、簡単にお腹がぽっこりと出てしまいます。
私が部分痩せを始めたきっかけは彼氏でした。
付き合い始めた最初の頃は、私は細くおしゃれにも気を使っていました。
しかし、次第にお腹にお肉がつき始めて、おしゃれな服が段々と体型を隠した様なマキシ丈ワンピ率が高くなりました。
そんな時に彼氏から言われた衝撃的な一言は「デブ」でした。
もちろん、冗談っぽく言われましたが、私はデブなのか??とすごく落ち込みました。
その頃、生理で食欲が増すたびに暴飲暴食をし、スイーツも沢山食べていたので仕方ないですが。
その事をきっかけに、もう一度痩せてキラキラしたい、と思い始めました。
まず、基本的な考え方ですが、体は体温を保つ生命活動や、運動で体脂肪を燃焼させる事で「痩せる」という事が起こります。
つまり、普通に食事制限や運動を行うと体全体が痩せるので、特定の部分のみを燃焼させるのは原則無理で、とても難しいです。
それよりも、特定の部分を「引き締めること」で痩せるのと同じ様な効果を得る事ができますので、ここではお腹を引き締めることを中心に」ご紹介します。
お腹を引き締めて、ぺったんこの状態にするには3つの方法が有効です。
また、これを行う事で、食事を食べた後もぺったんこの状態が持続するので、ブッフェに行った後妊婦さんの様なお腹になる。なんて事もありません。
それではご紹介します!
①お腹に筋肉のコルセットを作る
先程も述べた様に、お腹の周りは内臓が入っているので、この部分を覆う様に筋肉を付けます。
内臓を筋肉の力で上に引き上げてくれるので、かなりすっきりして見えます。
これは毎日約10分間、最短エクササイズをする事で付けれます。
お腹周りのインナーマッスルを鍛える為のものです。
まずは、仰向けになり、足を天井に上げます。
そして、足をゆっくりと下へ下ろしていき、お腹に1番負荷がかかっていると感じる所で足を止めます。
この時、お腹に負荷がかかっていればお腹の筋肉が力が入って少しぷるぷる小刻みに震えます。
これがすごくいい状態です。
この時、もし腰が浮く様であれば腰がしっかり床に着く位置まで足を下げて下さい。
そして、次にその角度で足を静止させたまま、上半身も同じ位の角度で体を起こします。
横から見た時に丁度V字になっている感じです。
これはゆっくり行う事で、筋肉の緊張状態が保たれ、よりいい刺激が筋肉に行くので、早くするよりも丁寧にする事を心がけて下さい。
②ヨガと似ている「ピラティス」
最近では、だいぶ聞き慣れた言葉ではないでしょうか。
ピラティスはヨガに似ている運動法で、エクササイズなので体の歪みを整え、内側、外側、両方から美しくしてくれます。
ピラティス最大の特徴は、普段しない様な様々な部位をねじったりする体位です。
こうする事で、身体中がまんべんなくほぐれ、筋肉が柔らかくなるので血流が良くなり、痩せやすい基礎を作ってくれます。
また、女性に多い「便秘」にも効果があると言われています。
私自身、すごい便秘持ちでしたが、ピラティスを始めてお腹の活動が活発になり便秘が解消されました。
老廃物がお腹にあるだけでぽっこりお腹になりやすかったので、全部出ると大変気持ちいいですよ。
ピラティスは体位を文字で説明できないので、YouTubeなどで見て見て取り入れて下さい。
ヨガ、ピラティス、などで調べると関連の動画や画像が沢山出でくるので好きな体位を一日約10分やって見て下さい。
約2週間で効果を実感できます。
③骨盤の歪みを正す
骨盤の歪みは、代謝を低下させ太る原因と言われています。
骨盤が歪んでいるかは自分で簡単にチェックできます。
●全身鏡で見た時に、肩の位置や腰骨の出てる部分が左右で高さが違う。
●スカートを履いていると、数時間後にスカートが回る。
●足を組む癖がある。
●同じ側ばかりに、バックをかけたり荷物を持ったりしている。
●仰向けになった時に、足の長さが左右で違う。もしくは、無意識にどちらかの足をもう一方の足にクロスさせる。
この項目に当てはまる数が多い人ほど、骨盤が歪んでいる可能性が高いです。(ほとんどの方が歪みはあります。)
骨盤の歪みに有効なエクササイズはとっても簡単です。
正しい姿勢で立ち、腰に手を当てて、足を肩幅程度に開きます。
そして、腰を左右にゆっくりとスライドさせながら振ります。
この時、なるべく腰以外は動かさないイメージで行って下さい。
下っ腹やわき腹に少し力を入れながらすると効果的です。
それが終わったら、今度は同じ要領で前後にスライドさせます。
最後はフラフープを回す様にゆっくり大きく円を描きながら回します。
どれも各10回位で大丈夫です。
以上この3つの事を毎日、少しずつ行うとぺったんこのお腹になる事間違いなしです!
頑張って素敵なお腹を手に入れて下さいね。