
とにかく「おいしい!」と評判の「代官山スムージー」。
これだけ評判が高いと、やっぱり自称スムージー通としては試さずにはいられません。
そこで、実際に体験してみた内容をレビューしたいと思います。
買おうかな、どうしようかな、と迷われている方の参考になればうれしいです。
代官山スムージー(グリーンスムージー)のレビュー動画
百聞は一見にしかず!ということで動画を撮ってみました。
動画は4分ちょっととやや長めですね。お時間のあるときにでもご覧いただければと思います。
内容は、
- 想像以上にトロミが凄い!
- 横長の袋なのでスプーンで計量しやすい
- 味が半端なく美味しい!
飲むまでは、シェイカー不要のスムージーが流行っている中、「どうしてシェイカーが必要なスムージーなんでしょう?」と疑問を持っていました。
でも、飲んでみて納得です。
- トロミ
- 食感
- 味
この3つを実現するには、シェイカーが必要だったんですね。
特に「食感」と「味」。この2つには度胆を抜かれました。
さんざんいろいろなスムージー飲んできていますが、どれが美味しかったですか?と聞かれると、間違いなく「代官山スムージー」と答えると思います。
それくらい美味しいです、と言っても美味しさってなかなか伝わらないですよね(汗)。
イメージとしては、ミックスジュースです。
あ、缶ジュースのミックスジュースではないですよ(笑)。喫茶店とかでジューサーで作ってくれるミックスジュースです。
駅の中やデパ地下、遊園地とかでも飲めますよね。アレに近い感じです。
新鮮なフルーツをジューサーで作った作りたてのミックスジュース。本当にそんな感じなんです。
飲むとシャキシャキ感がありますし、人工的な甘さがありません。
本当に、どうやったらこんな味や食感が出せるんだろう?なんて疑問に思ったくらい衝撃を受けました。
「粉末スムージー、いいのはわかるんだけど味がイマイチ…」
そんな思いをお持ちでしたら、ぜひ一度試してみてください。スムージーに対する見方が変わっちゃいますよ。
評判の高い代官山スムージーってどんな感じ?
では、届いたところから順を追ってみていきますね。
まずはサンクスレター。
代官山スムージーが出来るまでの経緯を書いてくれていますね。
ちなみに私、そこそこ東京長いのですが代官山ってほとんど足を踏み入れたことがありません(汗)。
どうしてもお洒落!なイメージがあるんですよね。そんなお洒落!な街に認められたスムージー。
お洒落で美味しいスムージーに仕上がっています。
次にシェイカー。
シンプルですが可愛いシェイカーです。
最後に本体。
私が試したのは「グリーンスムージー」です。ほかにも「レッドスムージー」、「アサイースムージー」と合計3種類の味があります。
袋をパリパリと開けると、
裏面は、
気になる原材料や栄養表示については後述しますね。
中を開けると、
袋の中にスプーンが入っています。
スプーンが外出しされていないのは、「ナチュラルヘルシースタンダード」と同じ理由で、少しでもコストを下げるための企業努力ですね。
粉末の香りは抹茶です。抹茶に混ざってわずかにバナナフレーバーといった感じです。
見た感じ、ほかのスムージーとあまり変わらないように見えます。香りも定番の抹茶フレーバー。
なのに、作るとどうしてあんなに美味しくなるのか…本当に不思議ですね。
では、早速作ってみましょう。
袋が横長なのでスプーンですくいやすいです。量が少なくなっても手が汚れる心配もありませんね。
すりきり2~4杯をシェイカーに入れてフリフリすれば完成です。
コップに移すとこんな感じですね。
写真だとわかりづらいですが、トロミが凄いです。そして飲むとシャキシャキ感。
本当にジューサーで作ったミックスジュースのような食感です。
フレーバーはバナナ。味はミックスジュースですね。人工的な嫌な甘さは一切なく、後味はすっきりです。
グリーンスムージーですが、青臭さは一切ありません。
本当に味にこだわっているんですねえ、と心から思えるスムージーに仕上がっています。
代官山スムージーの効果って?痩せる??
ダイエットは続かなければ意味がないモノ。
続けるためには「美味しい」モノでなければ続きません。
代官山スムージーは、まず「美味しい」という点では文句なし100点です。
でも、「美味しい」だけでは足りないですよね。ほしいのは
- 腹持ちの良さ
飲むまではあまり期待していなかったんです。
でも、最初に作った時に「トロミ凄い!」って思ったんですね。
そして飲んだ時のシャキシャキ感。これは食物繊維がっつり入ってるぞと…。
実際に飲みきって数十分経過した頃には、「ああ、腹持ちいいですね」という感想に変わってました。
ハイ、腹持ちいいです。
美味しくて腹持ちが良い。ダイエット成功の2つのポイントをおさえたスムージーですから、ダイエットに失敗することはないでしょう。
とはいえ、無理は禁物ですよ。
最初は少しずつ慣らしていきましょう。間食をスムージーに変える、置き換えるなら朝食から、などなど。
オススメは朝食の置き換えです。
個人的なイメージですけれど、すごく「朝!」っていう感じのさわやかなスムージーなんですね(笑)。
朝スムージーを飲むことで、お昼までお腹が空かないのはもちろんのこと、お昼ご飯の食べる量も自然と減ると思います。
美味しくて腹持ちが良いからストレスもたまらない。
ダイエットには理想的なスムージーです。
代官山スムージーの評価!原材料や成分ってどうなの?
では、一括表示と栄養表示を見ていきましょう。
代官山スムージー(グリーンスムージー)の一括表示(成分表示)
では、配合量の多い順にだーっと書いていきますね。
- 水溶性食物繊維
- デキストリン
- 還元麦芽糖
- ブドウ糖
- バナナパウダー
- 大麦若葉末
- 植物発酵エキス
- プランタゴ・オバタ末
- 増粘剤(キサンタンガム)
- 香料
- クエン酸
- 甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物)
- ビタミンC
- キウイフルーツ
- モモ
- リンゴ
- ヤマイモ
- 大豆
- バナナ
一番多いのは水溶性食物繊維だったんですね。どおりで腹持ちが良いわけです。
あと注目すべきは「プランタゴ・オバタ」。
これってオオバコのことなんですね。オオバコはいろいろな呼び名があり、スムージーでは「サイリウム」って呼ばれていることが多いですね。
不溶性食物繊維であり、整腸作用があるとして知られている成分です。もちろん腹持ちにも貢献してくれていますよ。
代官山スムージー(グリーンスムージー)の栄養表示
- エネルギー:22.14kカロリー
- たんぱく質:0.64g
- 脂質:0.04g
- 炭水化物:5.08g
- ナトリウム:24.38mg
- 食塩相当量:0.06g
- ビタミンC:24mg(24%)
炭水化物は糖質制限ダイエットをされている方でも大丈夫な範囲(一食あたり10~20g)に収まっています。
食塩の量も少ないですね、これなら全然問題ありません。
びっくりしたのが、代官山スムージーが栄養機能食品だったこと。
対象成分はビタミンCです。
20代女性の一日のビタミンCの推奨量は(「厚労省 日本人の食品摂取基準(2015)」より)、100mg。
一日の推奨量の24%を摂ることができるんですね。
ビタミンCの効果は、
ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。
抗酸化作用、つまり体のサビを防ぐ、エイジングケアですね。
美味しくて腹持ちが良いだけでなく、エイジングケアにも期待できるスムージー。
代官山スムージーは成分面から見ても優秀です。
代官山スムージーの体験レビューまとめ!
とにかく「美味しい!」と話題の代官山スムージー。
試してみた感想は、
- 本当に美味しいです
すっかりファンになりました。
そして、美味しいだけではなく腹持ちが良くエイジングケアにも期待できるスムージー。
積極的にダイエットをしたい方だけでなく、なんとなく今の体型を維持したいな、美味しくエイジングケアに気を使いたいな、という方にもおすすめです。
スムージーを「美味しさ」で選ぶなら断然「代官山スムージー」。
美味しいスムージーでストレスのないダイエットを始めてみませんか?