
カテキンのダイエット効果は、
- 脂肪を減らす!
デス!
カテキンって何デス?
カテキンは、ポリフェノールの一種であり、ポリフェノールの中でもフラボノイドに分類されるのです。
ポリフェノールといえばワインを思い浮かべますが、カテキンというと、やっぱり有名どころは茶カテキンですね。
トクホ認定されているモノも多いですし、CMなどでよく見かけるのです。
その中でも認知度が高いのは、花王さんの『ヘルシア緑茶』ではないでしょうか~。
花王さんが茶カテキンの効果について作成してくれている動画がありますので、ご紹介します。
3分ほどの動画なのです。
動画の内容は、ざっくりと言いますと、
- 茶カテキンには脂肪を減らす効果があります!
っていうことなんですね。
- 食べ物からとった脂肪を吸収しづらくする
- すでにある脂肪を燃焼しやすくする
この2つの効果で、脂肪を減らします!っていうことを動画の中でわかりやすく説明してくれています。
気になるのは、被験者が15人程度と少ないことでしょうか・・・。
それでも、トクホ認定されている『ヘルシア緑茶』は、
- 本品は茶カテキンを豊富に含んでおり、エネルギーとして脂肪を消費しやすくするので、体脂肪が気になる方に適しています。
こんな効果があることを表示してもいいよ、って国からお墨付きをもらっているんですね。
なので、効果には期待できるんじゃないかなって思うのですよ。
トクホ認定のカテキン
2015年7月現在、カテキンでトクホ認定されているのは、43商品なのです。
全て茶カテキンで登録されていますね。
全部をご紹介するのは無理なので、ざっくりと効果だけをご紹介すると、
- コレステロールの吸収を抑制する働き
- 血清コレステロール、特にLDL(悪玉)コレステロールを低下させる
- 食事の脂肪の吸収を抑えて排出を増加させ、体に脂肪がつきにくい
- エネルギーとして脂肪を消費しやすくする
この効果のどれか、もしくはこの効果をいくつか合体させた商品が売られていますね。
コレステロールを減らしてくれるのも大事な効果なのですが、やはりダイエットをしているモノとしては、脂肪燃焼効果に目がいっちゃうのです。
すでにある脂肪を燃焼しやすくしてくれるのもうれしい効果ですが、食事中の脂肪吸収をおさえてくれる効果もうれしいのですよ。
どうしてもお付き合いで飲み会に行かないといけないときってあるんですよね。
そういうところって油っこい食べ物が多かったりするんですよ~。
しかも、頼みもしないのに皿によそってくれる人がいたりして・・・。
そういうときに、脂肪吸収をおさえてくれる効果があるとうれしいですよね。
あまり気にしないで食べたほうがストレスもたまらないっていうモノです。
茶カテキンはダイエットの強い味方なのですね。
ちなみに、機能性表示食品には、まだ登録されているモノはないのです(´・ω・`)
カテキンに期待できる効果って何デス?
トクホ食品の効果については、今しがたお話したとおりなのです。
それ以外の効果として、ざっくりと期待できる効果を記載しマスと、
- 抗酸化作用(アンチエイジング)
- 抗菌作用
などなどです。
ポリフェノールといえばアンチエイジング。
抗酸化作用はうれしい効果ですね。
活性酸素は美容だけでなく、病気の原因にもなりますので、カテキンをとって、体の中をきれいにお掃除するのです。
抗菌作用もなかなか侮れない効果なんです。
体の中に入ってきたウィルスや細菌をお掃除してくれますので、こちらも体の中からキレイに!な効果なのですよ~。
カテキンは、脂肪を減らして外見をキレイにしてくれるだけではなく、体の中もキレイにしてくれる素敵な成分なんですね。
カテキンの注意点って何デス?
日本では、とりすぎによる副作用は見つかっていないようなのです。
でも、外国では肝臓障害が起こっちゃってるケースもあるようなんですね。
そのため、カテキンの医薬品を販売禁止にした国もあるようでして。
素敵な効果が満載ですから、どうしてもとり過ぎてしまいがちなカテキンですが、サプリやトクホ食品を使う場合は、きちんと容量を守って利用するようにしたいですね。