
酢酸のダイエット効果は、
- 脂肪燃焼効果!
デス!
酢酸って何デス?
酢酸は、カルボン酸って呼ばれる有機酸の一種なのです。
わかりづらいですから、酸の一種と覚えておけば良いと思います。
酢酸は名前のとおり、お酢に含まれている成分なんですね。
でも、実はお酢の中には4~8%くらいしか含まれていないのデスよ。
お酢にはほかにいろんな成分が入ってるんですね。
純度の高い酢酸というと、「氷酢酸」っていう子がいます。
寒くなると固まっちゃうんですね、酢酸って。
氷酢酸は酢酸が96~98%ほど含まれてまして、なななんと
消防法による「危険物」に認定されているのですよ。
灯油とかと同じ区分になるんですね。
おっかないですね~。
普通に生活をしていると、そうそうお目にかかることはないと思ったのですが、Amazonで簡単に買えちゃうんですね(笑)。
しかも安いデス(笑)。
![]() |
新品価格 |
用途としては、
- 水垢などの汚れを落とす
- 殺菌作用がありますので、おトイレや台所などに置いておく
- アルカリ性の汚れや臭いなどを中和する
主にお掃除用ですね。
でも、氷酢酸そのままで使っちゃうのは非常に危険ですから、水でしっかり薄めて利用することをオススメします。
酢酸は、お酢以外の食品にも多く利用されていまして、なんとトクホ認定や機能性表示食品にも登録されているのですよ。
どんなモノがあるか見ていきマスね。
トクホ認定・機能性表示食品の酢酸
2015年7月現在、酢酸でトクホ認定されているのは、5商品なのです。
数が少ないですから、一覧で紹介しちゃいますね。
商品名 | 申請者 | 許可を受けた表示内容 |
マインズ<毎飲酢>リンゴ酢ドリンク | 株式会社ミツカン | 本品は食酢の主成分である酢酸を含んでおり、血圧が高めの方に適した食品です。 |
マインズ<毎飲酢>黒酢ドリンク | 株式会社ミツカン | 本品は食酢の主成分である酢酸を含んでおり、血圧が高めの方に適した食品です。 |
トマト酢生活トマト酢飲料 | ライオン株式会社 | 本品は食酢の主成分である酢酸を含んでおり、血圧が高めの方に適した食品です。 |
マインズ黒酢ドリンク | 株式会社ミツカン | 本品は食酢の主成分である酢酸を含んでおり、血圧が高めの方に適した食品です。 |
マインズリンゴ酢ドリンク | 株式会社ミツカン | 本品は食酢の主成分である酢酸を含んでおり、血圧が高めの方に適した食品です。 |
全てドリンクですね~。
そして、効果も一緒で、
- 血圧が高めの方に適した食品
となっています。
このことから、血圧上昇をおさえる効果、もしくは血流を良くする効果があるんだな~ってことがわかりますね。
では、機能性表示食品を見てみましょう。
2015年7月現在、酢酸でトクホ認定されているのは、8商品なのです。
こちらも数が少ないので一覧表示しちゃいます。
商品名 | 届出者 | 表示しようとする機能性 |
ブルーベリー黒酢 | 株式会社Mizkan | 本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。 |
アサイー黒酢 | 株式会社Mizkan | 本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。 |
ざくろ黒酢 | 株式会社Mizkan | 本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。 |
りんご黒酢 | 株式会社Mizkan | 本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。 |
うめ黒酢 | 株式会社Mizkan | 本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。 |
りんご黒酢ストレート | 株式会社Mizkan | 本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。 |
ブルーベリー黒酢ストレート | 株式会社Mizkan | 本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。 |
ざくろ黒酢ストレート | 株式会社Mizkan | 本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。 |
どうでもいい話ですが、ミツカンさん、ローマ字表記になったんですね・・・。
それは置いておいて。
すべて飲み物であるのはトクホと同じなのですが、期待できる効果がぐっと具体的になりましたよ。
- 内臓脂肪を減少させる
脂肪燃焼効果ですね~。
お酢にこんなパワーがあるとは驚きなのですよ。
たとえば、『ブルーベリー黒酢』の申請内容を見てみますと、
- 安全性に関する既存情報の調査により、十分な安全性を確認している。
- 最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価 している
となっています。
安全性については、
- 2004年発売以来、有害報告は行われていない
- 「国立健康・栄養研究所」でも通常量を飲む分には黒酢の安全性は確保されている
- 自社調べの結果でも安全性が確認されている
となっています。
安全性については問題なさそうですね。
機能の確認については、「ほかの人が行った酢酸の実験結果から効果があると思われる」となっています。
実際の製品を使って検証したわけではないんですね。
とはいえ、この実験は155人を対象にしたモノのようで、ちょっとは信頼できるのかしら?っていう印象なのです。
このことから考えると、「そこそこ効果が期待できそう」という感じですね。
酢酸に期待できる効果って何デス?
トクホ認定食品と機能性表示食品の効果については、今しがたお話したとおりなのです。
それ以外の効果として、ざっくりと期待できる効果を記載しマスと、
- エネルギーを作る!
酢酸は体の中に入ると補酵素Aとくっついて、アセチル補酵素A(アセチルCoA(アセチルコエー))っていう成分になるんですね。
このアセチルCoAなのですが、クエン酸回路っていうエネルギーを生み出す回路の出発点になる子なのです。
すんごく簡単に言うと、
- 酢酸がないとエネルギーが作れない
なのです。
酢酸は三大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)からも作ることができるのですが、食事でとってあげると、よりスムーズにアセチルCoAができますよね。
そうすることで、うまくクエン酸回路が回り、ガンガンエネルギーを作ってくれるというわけなのです。
とはいえ、エネルギーが十分なときは脂肪を作っちゃうようですので、これはこれで困った話なんですよね・・・。
とはいえ、エネルギーがなければ糖質も燃えませんし、基礎代謝も上がらないのです。
そうなると糖質が脂肪になっちゃって余計な脂肪がついてしまいます。
理論上は、基礎代謝を上げたり脂肪を燃やすのに良さそうな効果なのですが、ヒトでの検証は十分でないようなんですね。
効果が実証されれば、今は下火の「お酢ダイエット」も流行りそうな予感がするのですよ。
酢酸の注意点って何デス?
酢酸は一度に高濃度のモノをとってしまうと、中毒を起こす可能性があるようなのです。
なので、間違っても「氷酢酸」がぶ飲みなんてやっちゃダメなのですよ。
利用するなら、トクホ認定食品や機能性表示食品を、量をしっかりと守って利用するのが良さそうなのです。